TeX関係のTips

[戻る]

PSTricks関係のTips

PSTricksと日本語について

PSTricksを使って、JIS C 6226-1978の漢字や、特殊な記号、Unicode等を印字してみましたという文書。

PSTricksのプロット関係のマクロの使い方

PSTricksのプロット関係のマクロの使い方、というより、こういうこともとりあえず出来るという文書。 当方では、Cygwin/XFree86, teTeX-1.0, ptex-3.0.1, ghostscript 7.05-7.07, Acrobat 5.0-6.0を使っております。何か問題がありましたら御報 告下されば幸甚です。

参考文献

  1. Timothy van Zandt, PSTricks, http://www.tug.org/applications/PSTricks/

以下は、1999年のすごく古い内容なので、まったく参考にならないと思いますし、いろいろとリンク先のファイルも削除してしまいました。

TeX のインストールや多書体化について


はじめて TeX のインストールをやってみました。やってみると、なかなか大変でしたが TeX, LaTeX, pLaTeX2e, jLaTeX の構成や仕組みを実際に肌で触れた感じがして、以前のような TeX のエンドユーザでは難しい TeX 環境のカスタマイズが出来るようになったと思います。

このページでは、インストールや多書体化に行った作業を(自分自信が忘れないためもあって)メモしてあります。[1999/11/10追記] また、GhostScript 5.50 に日本語 CID フォントを組み込む作業をメモしてあります。

また、日本語の TrueType フォントを TeX 環境に組み込むときに使ったちょっとした自作のツールを紹介してます。

また、日本語 TrueType フォントにはどんな字体が提供されているのか、自分で調べたものを簡単にメモしてあります。

ASCII-pTeX 環境のインストールメモ

インストールの対象は SUN の Solaris です。インストールしたものは ASCII-pTeX, xdvi, dvips, dvi2ps, GhostScript, VFlib, freetype です。メモはテキストで書いているので、ブラウザでは読みにくいかも知れません。 現段階では NTT-jTeX には触れられてませんが、いずれは ASCII-pTeX と共存させるインストール方法をメモする予定です。

日本語の TrueType フォントを TeX 環境に組み込むときに便利なツール

日本語の TrueType フォント を TeX 環境に組み込むには、TeX, xdvi, dvips, GhostScript, VFlib などのすべてに適切な設定をし、jLaTeX で使うためのスタイルファイル、pLaTeX2e で使うためのフォント定義ファイルなどを作らないといけません。そこで、今後また TrueType フォントを追加する場合に、このすべての設定を(固定された方法ですが)ほとんど自動で実行するためのツールを紹介してます。

このツールは vftool-1.2 のためのパッチという形式で実現されています。パッチによって vftool 本来の機能を損なうことはありませんが、vftool の動作を修正する目的のものではありませんので誤解の無いようにして下さい。

また、VFlib のソースに含まれている jTeX/jfmsrc があれば日本語フォントの斜体も作成できます。

詳しくは README-ttftex に記述されています。

日本語 TrueType フォントにはどんなものがあるの? メモ

自分のためのメモで、これから TrueType フォントをインストールするときに、すでにインストールされているフォントと名前が重ならないようにするためのようなものです。

参考文献

  1. K. Nakayama, ``Happy TeXing,'' http://math.shinshu-u.ac.jp/~nakayama/howto/tex/tex.html.
  2. H. Kakugawa, VFlib2-2.24.0.tar.gz の jTeX 配下のソース in ``The VFlib Project,'' http://www.se.hiroshima-u.ac.jp/~kakugawa/VFlib/(現在は、http://TypeHack.aial.hiroshima-u.ac.jp/VFlib/).
  3. 磯崎 秀樹, ``LATEX 自由自在,'' サイエンス社 1992.
  4. 中野 賢, ``日本語LATEX2εブック,'' アスキー出版局, 1996.
その他にもいろいろなサイトを参考にさせて頂きました。有難うございました。


このサイトに関するご意見ご要望は taiji@aihara.co.jp までお願いします。

Copyright (C) 1998-1999,2002 Taiji Yamada, AIHARA Electrical Engineering Co., Ltd.
All right reserved.