| 定期 | 
     安全衛生教育 | 
     交通事故の防止  安全作業の心得  | 
    
    
     | CAD研修 | 
     CADの基本的な使い方  図面作成実習  | 
    
    
     | パソコン | 
     Word・Excelの基本的な使い方  書類作成実習  | 
    
    
     | 情報セキュリティ | 
     マルウェア対策  情報漏洩などのトラブルに遭わないために  | 
    
    
     | 
      | 
     
      | 
     
      | 
    
    
     | 2019年 | 
     コンプライアンス | 
     ハラスメント研修  ・ハラスメントとは  ・セクシャルハラスメントとは  ・パワーハラスメントとは  | 
    
    
     | 2018年 | 
     工務部研修会 | 
     見積り  ・設計図(発注図)について  ・積算について  ・原価表について  ・歩掛と工量について  ・労務単価について  ・予算書について  現場運営  ・発注者の要求について  ・元請け会社の要求について  ・工事計画の策定について  ・工期短縮について  ・工程表について  ・山積表について  損益分岐点の計算・限界利益率・労働生産性  | 
    
    
     | 2017年 | 
     ソフトウェア開発 | 
     SwiftによるiPhoneアプリの作り方  ・統合開発環境XcodeとPlaygroundについて  ・プログラミング言語Swiftについて  ・フレームワークUIKitとStoryboardについて  | 
    
    
     | 2016年 | 
     技術職研修 | 
     レベルアップ教育  ・原価管理と予算実行  ・原価書類の作成要領  ・実績データの採取・分析・運用方法  ・外注管理  | 
    
    
     | 2010年 | 
     ソフトウェア開発 | 
     Objective-CによるiPhoneアプリの作り方  ・統合開発環境XcodeとInterface Builderについて  ・プログラミング言語Objective-Cについて  ・フレームワークUIKitやCore Dataについて  | 
    
    
     | 
      | 
     
      | 
     
      | 
    
    
     | 2003年 | 
     CAD研修 | 
     CADの基本的な使い方  CADによる施工図面の作成  | 
    
    
     | 現場管理技術 | 
     現場管理能力の向上  技術計算ソフトの使い方  | 
    
    
     | 2002年 | 
     現場管理技術 | 
     現場管理能力の向上  ・電気設備技術基準、消防法の法規改正  ・契約電力1000kw以上の手続きと検査、審査  ・設地極 埋設工事の注意点  ・産業廃棄物の取扱いについて  | 
    
    
     | 2001年 | 
     現場管理技術 | 
     現場管理業務の基本と応用(5回)  ・原価管理  ・工程、労務、資材管理  ・積算・見積業務の標準化  ・現場代理人の業務と心得  ・現場での品質管理  | 
    
    
     | 2000年 | 
     安全 | 
     墜落・転落災害を防ぐには  | 
    
    
     | 現場管理技術 | 
     現場で役立つ技術集(3回)  | 
    
    
     | パソコン | 
     インターネット  | 
    
    
     | 商品知識 | 
     インバータ初級  | 
    
    
     | 一般教養 | 
     建設業法による「建設業の許可基準と会社の評価基準」  | 
    
    
     | 1999年 | 
     安全 | 
     自分の身は自分で守る  | 
    
    
     | 現場管理技術 | 
     電気工事積算業務の手引き  現場諸手続の実際  | 
    
    
     | パソコン | 
     パソコンのトラブルから身を守るには  | 
    
    
     | 1998年 | 
     安全 | 
     安全と施工管理  | 
    
    
     | 現場管理技術 | 
     現場管理技術者としての必要知識  | 
    
    
     | パソコン | 
     電子メール [教材] ホームページを作ろう [教材] | 
    
    
     | 1997年 | 
     安全 | 
     現場作業所の安全について  | 
    
    
     | パソコン | 
     一般教養としてのパソコン知識  Windows95の基本  Windowsでの表計算  Microsoft Excel で見積書を作る  | 
    
    
     | 商品知識 | 
     最近のロボットの使われ方  | 
    
    
     | 1996年 | 
     安全 | 
     監督者の災害防止の責任と職務  | 
    
    
     | パソコン | 
     インターネット時代のパソコン知識  Windows入門  Windows95の基本  Windowsでの表計算  パソコンでカオスを見よう!  コンピュータネットワークについて  | 
    
    
     | 商品知識 | 
     シールド工法について  | 
    
    
     | 1995年 | 
     安全 | 
     安全衛生の重要性、必要性  | 
    
    
     | パソコン | 
     パソコンの機能と操作方法  Windows入門  データベース [教材] | 
    
    
     | 一般知識 | 
     PL法の概要とその対策  | 
    
    
     | 商品知識 | 
     産業用ロボットの概要  | 
    
    
     | 1994年 | 
     安全 | 
     安全衛生の重要性、必要性  | 
    
    
     | パソコン | 
     パソコンの機能と操作方法  ワープロソフト 一太郎  ロータス 1-2-3 基本編  ロータス 1-2-3 マクロ編  ロータス 1-2-3 グラフ編  | 
    
    
     | 商品知識 | 
     インバータとは?  | 
    
    
     | 火力発電所 | 
     発電機電気設備据付け工事の概要  | 
    
    
     | 1993年 | 
     商品知識 | 
     シーケンサ  サーボ  インバータ  | 
    
    
     | 一般教養 | 
     エチケット・マナー  | 
    
    
     | パソコン | 
     パソコンの機能と操作方法  ワープロソフト 一太郎  表計算ソフト ロータス 1-2-3  | 
    
    
     | 専門講座 | 
     コンピュータによるシステムエンジニアリング  自動火災報知設備  電気設備工事積算  | 
    
    
     | 1992年 | 
     パソコン | 
     パソコンの機能と操作方法  MS-DOS  幹線計算の作成  照度計算プログラム  | 
    
    
     | 専門講座 | 
     現場管理業務の概要  施工計画書、現場管理、資格  工程管理、資材管理  品質管理の手法・検査  安全管理、労務管理  工事原価の構成、実行予算  | 
    
    
     | 火力発電所 | 
     火力発電所の電気設備  | 
    
    
     | 特別講座 | 
     エンドユーザが電設業に期待する技術  | 
    
    
     | 1991年 | 
     パソコン | 
     パソコン入門  ワープロソフト 一太郎  ロータス 1-2-3 基本編  DTP講座  MS-DOS バッチファイルの応用  BASICによる幹線サイズプログラム  | 
    
    
     | PLC | 
     PLC入門講座  | 
    
    
     | 社内技術 | 
     社内技術の水平展開  | 
    
    
     | 電気設備 | 
     電気設備の基礎知識  |